山口県の東部・広島県と隣接する岩国市―
名勝・錦帯橋や岩国米軍基地、国の天然記念物・白蛇生息地等で知られる岩国市。岩国錦帯橋空港や、新岩国駅には山陽新幹線が発着するため、遠方からのアクセスもよく、年間約300万人が訪れる観光都市として有名な中国地方の一都市である。
JR岩国駅から歩いて3分程の商店街の2階にある、落ち着いた雰囲気のヨガスタジオ Listen –リスン- にてヨガやコンディショニングを教えられているmicco先生にお話を伺いました。
女性のためのヨガとコンディショニング
商店街を歩いていると見えるのは「ヨガ教室」の看板。看板横の階段を上っていくと、そこには女性のための安らぎの空間が広がっている。スタジオはもちろんのこと、受付や更衣室、さらには足湯までmicco先生の考える「コンディショニング」や「癒し」が詰まっている。
ヨガをしなくても、Listenの扉を開けるだけで心が落ち着いてしまう。また、各クラスは10人が定員となっているため、いわゆる一般的な「グループレッスン」とは異なり、一人ひとりの体調や気持ちを細やかに気配ってもらえる印象である。
さまざまな“こだわり”があるように感じるスタジオ・クラスであるが、主宰するmicco先生の思いとはどのようなものだろうか。
「体が硬い人こそヨガをするべき」
―岩国と言えば、観光スポットを連想してしまいますが、どのような生徒さんが多いですか?
micco先生:
岩国には企業の支社も多いですし、転勤にともなう女性のお客さまが多いですね。年齢層に偏りはなく、20代から70代の方々に通っていただいています。
特に、結婚されている方は妊婦さんになられる方が多いですね。妊婦さんとして最初に来られるのではなく、通い始めて数か月経つと妊婦さんになったり(笑) 一子目は不妊治療されていたけど、二子目からは特別な治療なくても妊娠されたり、妊活をされている方の体の調子の変化も感じられます。
―それは驚きですね。普段の健康のために通われる生徒さんも、大きな効果を感じられることが多そうですね。
micco先生:
もちろん人によってお勧めするクラスは異なるのですが、最初からハッキリと「妊活したいです」という方には、骨盤底筋のためのヨガが特におすすめです。
micco先生:
お問合せが多いので、「男ヨガ」も時たま開催しています。特に男性は身体がカチコチですね。でも、「ヨガは身体が柔らかい人がするものだ」なんて思われている方が多いのですが、私は「体が硬い人こそヨガをするべきだ」と考えています。うちのスタジオには足湯があるので、クラス前に15分ほど足を温めていただきます。足がほぐれるだけでも、体全体がほぐれるのです。それを是非体感していただきたいですね。
―今後の男性クラスはレギュラーになりそうですか?
ヨガをしたいという男性が増えれば、もちろん検討していきます。あとは、働く方に合わせた時間での開催になるので、スケジュール調整がすこし難しいところもありますね。土、日曜日ならレギュラークラスで開講できるかもしれません。
―是非、男性クラスもレギュラー開催していただきたいですね
筋肉(姿勢)からのアプローチ、気持ち(心)へのアプローチ、
呼吸を意識して感じることで心と身体は一つになる。
Micco先生
コンディショニングだって、大切なのは呼吸です。“呼吸筋”を整える。ヨガもコンディショニングも共通しているところが多いです。体がうまく伸びない・安定しない方にはアイテムを使って姿勢を楽にしてあげると、呼吸をすることが楽になって気分が良くなったりしますね。
自宅でできるセルフ・コンディショニングを大切にしている
micco先生:
お家に帰って、一週間に1回スタジオに来る、または2週間に1回スタジオに来るようでは、なかなか効果が出ないでしょう?そこはセルフコントロールですね。足の指をほぐすとか、足首を回すことのように、家でも簡単にできることをお伝えしています。実際に毎日続けられている生徒さんは多いですよ。だから、週に1回や隔週に1回だけスタジオに顔を出して下さる方でも効果を感じられて長く続けてくださってます。
雰囲気がいいですよねってインストラクターから言われますね
―毎回違う時間帯にお邪魔しているのですが、生徒さんの雰囲気がとても良いと感じるのですが
(平岡は月に1回クラスを担当させていただきます)
micco先生:
やっぱりクラス前にみんなで足湯しながらハーブティーを飲む環境がいいのかなって思います。足も温まりますし、心もあたたまるのかな。和みますよね。特に冬なんて、足が温まるだけで身体全体がほぐれて心までほっとして会話も弾みますね。足を温めることの効果を体感していただきたいです。
あと、クラスによってなんですけど、クラス後にクラスの内容の評価をいただくこともありますね(笑) 正直に言いたいこと言える雰囲気は大切にしています。言えなくて「私はヨガに向いていないのかな…」と思いながらスタジオから遠ざかっていってほしくないですね。
テクニックではなく、「気遣い」
―クラス前後の生徒さんとの会話からも伺えるのですが、グループレッスンにも関わらず一人ひとりに向き合っていらっしゃいますよね
micco先生:
感動するクラスって何なのかって考えた時には、テクニックを使うことだけに捕らわれちゃダメなんですよね。人と向き合う時の“気遣い”だと思います。うちのスタジオは最大で10人なので、グループレッスンの中でも個々と向き合うことは大切にしています。生徒さんの“今”の体調や気持ちをなるべく知りたいので、クラス前後にはご自身の調子をカルテに書いてもらっています。
生徒さんには自身の気付きを大切にしてもらいながら、「今日もスタジオに来てよかったなぁ」と思って帰っていただけると嬉しいですね。
広島西部または山口東部エリアにお住まいの方で、ヨガスタジオや習い事、さらには良い気分転換ができる場所をお探しの方は、是非ヨガスタジオListenさんを訪れていただきたいと思います。タイミングが合えば平岡充乃介クラスも受けられますよ。micco先生、今回はインタビューに応えていただき、どうもありがとうございました。
【場所】
〒740-0018
山口県岩国市麻里布町3-3-23 さんあい2F
山陽本線岩国駅西口を出て左手国道187号線を横断し中通り商店街Listenまで徒歩5分
【問合せ】
0827-21-4600
【Webサイト】
インタビュー日
2018年06月07日
平岡充乃介
Yorumlar